- interview
- 社員の声
とりあえず
やってみるをサポート
してくれる会社
- 水谷 一貴Kazuki Mizutani
- 制御グループ
2014年入社
- 誠電ってこんな会社
やってみたいことを後押ししてくれる会社だと思います。
電気工事業は多様な作業を行うので、積み上げた知識や経験がいろんなところで役立ちます。
一人ひとりが経験を積めるよう、とりあえずやってみるをサポートしてくれる会社です。
- 誠電の仕事の特徴
電気工事業は意外とマルチな仕事です。
電気配線や機器の配線・据付はもちろんですが、建築・水道・左官のような作業もありますので毎日違う作業で楽しいです。
良くも悪くも大企業のような分業制ではないのでいろいろなスキルが身につくと思います。
- 職場の雰囲気は
上下関係が厳しいといった雰囲気ではなく家族や友達のような居心地の良い職場の雰囲気だと思います。
- 今後の目標
プログラムや図面作成などの専門知識のいる作業をできるようになっていければと思います。
- こんな人に仲間に
なってほしい 社内が世代交代していく中で、これから長く会社を支えてくれる人がいいと思います。
厳しすぎず、緩すぎず
本来やるべき仕事に
集中できます。
- 川井 大輔Daisuke Kawai
- 工事グループ
2020年入社
- 誠電ってこんな会社
社内ルールが厳しすぎず緩すぎず、丁度いいと感じています。
社内で余計なことに時間を取られることが少ないので本来やるべき仕事に集中できます。
- 誠電の仕事の特徴
戸建住宅のコンセントやスイッチ一つから様々な建物の電気設備工事、受変電設備工事に携わることができます。
コンスタントに丁度いい規模の工事を経験できるので、他社より仕事が覚えやすいと思います。
- 職場の雰囲気は
優しい方が多いです。人間関係が良いと仕事できついときも耐えられます。
- 今後の目標
今は施工管理技士の資格取得に挑戦しています。
また、高圧受変電設備の改修などの仕事が多いので、その分野の理解を深め実務に活かしていきたいです。
- こんな人に仲間に
なってほしい できるだけ楽しく仕事をしたいと思っているので、いろんな意味で面白い人がいいですね。
スキルアップに協力的
積極的な人間ほど
上達できる職場です。
- 野嵜 亮佑Ryousuke Nosaki
- 工事グループ
2018年入社
- 誠電ってこんな会社
積極的な人間ほど上達できる職場です。
わからないこと、些細なことも、こちらから聞けば答えていただけますし、スキルアップにも協力的で外部研修に参加したりもしています。
- 誠電の仕事の特徴
お客様は地元の工場関係のお得意さんが多いです。お互いのことを良く理解できているのでスムーズに仕事を進められます。
外注さんと仕事をすることも多いですが気さくな方ばかりで仕事を教えてもらうことも多いです。
- 職場の雰囲気は
事務所ではそれぞれ黙々と自分の仕事をしている感じなので、最初は取っつきにくいと感じていましたが、実はみんな優しいし結構よく喋るんだと解りました。笑
- 今後の目標
まだまだ独り立ちできてないので、まずは小さな案件から担当していけるようになりたいと思っています。
- こんな人に仲間に
なってほしい 自分がまだ一人前ではないので、一緒に高めあっていける人に入社してもらえたらと思います。
経営者との距離が近く
意見や提案に耳を
傾けてくれます。
- 吉田 健Ken Yoshida
- 工事グループ
2008年入社
- 誠電ってこんな会社
経営者と社員の距離が近く自分の提案を会社に発信しやすいです。
また仕事を受注する前の営業段階から現場施工までを一貫して携われることや幅広い分野の仕事にも携われるので自分の能力を高められます。
- 誠電の仕事の特徴
地元の建築会社や中小企業の工場が中心です。
お客様のご担当者も電気に詳しくない方がいらっしゃるので、その場合はこちらから提案をして工事を進めることが多いです。
- 職場の雰囲気は
職場の雰囲気は自分で作っていく部分もあると思いますが、僕はあまり得意ではないかもしれません。でも13年間続けてこれました。
- 今後の目標
仕事の効率を高めて会社に貢献できる仕事をしたい。
そして定時男と呼ばれるようになって仕事もプライベートも充実させたいです。
- こんな人に仲間に
なってほしい エンドユーザー様と直接対話をする機会も多いので、話をするのが好きな方はより活躍できるのではないかと思います。
あとは多趣味な方に入社してほしいです。僕はこれと言った趣味がないので教わりたいです。